第456回 例会2025年1月8日(水)0:00〜2024年1月14日(火)23:59 開催
開 会
点 鐘
国 歌
ロータリーソング
四つのテスト
会長の時間
2024-2025年度会長 原 いづみ
皆さんこんにちは!第456回例会へようこそ!!
新年、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
毎年のことですが、新年を迎えたかと思ったらあっという間に松の内も明け、皆さんもうすっかり日常生活に戻られていることかと思います。お正月休み、皆さんどのように過されましたでしょうか。昨年末はカレンダーの並びの関係でいつもより長い冬休みを取ることが出来、海外旅行に行かれる方たちも多かったようですので、皆さんの中にも年末年始旅行に行かれた方もいらっしゃるのかもしれません。
私はと申しますと、クリスマス・イヴに帰国し、そこから大晦日まではノンストップでフル稼働で足が限界を迎えてしまい、元旦こそは家族が集まってお祝いはしたものの、翌日からはベッドで昨日までおとなしく過し、正に寝正月でした。まだ初詣にも行っていないのですが、初詣ってもう遅いでしょうね・・・。
祖父母の代から代替わりしてからもうしばらく経ちますが、父の代になってからはお正月の行事と言いますでしょうか、原家や地元の慣習など少しずつ変わってきたことも多く、今は私が子供の頃ほど来客もなく、忙しくなることもありませんけれど、それでも年末は○○日は○○というようにやることがしっかり決まっており、恐らくこれは次の代替わりで私が止めない限りは続いていくことでしょう。
その年末のメインイベントの一つのお餅つき。毎年28日に行うので前日から準備が始まるのですが、これも私が子供の頃は臼と杵で何斗も付いていたのがつき手もだんだん歳を取ってきて大変になってきたこともあり、何時の頃からか機械でついて伸すのは変わらず人間の手でというようになってきました。ですが、昨年は開始早々に機械にトラブルが発生し、2~30年ぶりくらいに臼と杵を引っ張り出してきてつく事になってしまい、もうとうに60は超えている叔父達にはさぞかし大変なことだったと思います。言うまでも無く、6斗分ものお餅を昔ながらの方法でつくなどということは出来ないので引っ張り出してきた臼と杵を用意している間に私は大急ぎで片っ端から近隣のホームセンターに餅つき機の在庫の問い合わせをして探していたのですが、3升用の機械となると扱っているところはなく、仕方なく代わりに2升用の機械を買ってきて何枚分かついたのですが、そうこうしているうちに親戚から借りることができて買ってきたばかりの機械はお役ごめんとなってしまいました。
さて、2025年、「かながわ2780ロータリーEクラブ」としてこのクラブが設立されたから来る3月で10年周年となります。本来であれば今頃は10周年記念式典など予定していて大忙しだったのかもしれませんが、幸か不幸かそのような盛大な催しが出来る状態ではないため通常の例会の維持に務めているところです。2024-2025年後半期も何卒ご協力の程宜しくお願い致します。
幹事報告
2024-2025年度幹事 大塚 和光
◆【申込期間延長のお知らせ】RID第2660地区 大阪・関西万博<開幕祭>◆
第2660地区 大阪・関西万博関連事業実行委員会より、大阪・関西万博<開幕祭>の再度のご案内がございました。
詳細は下記よりご覧ください。
【①PRチラシ】
【②万博開幕祭延長のご案内】
◆財団室NEWS 2025年1月号◆
下記よりご覧ください。
【202501_TRF_News】
◆クラブ行動計画推進リーダー選任のお願い◆
詳細は下記よりご覧ください。
【クラブ行動計画推進リーダー選任のお願い】
◆カルガリーハット販売のお知らせ◆
「カルガリーハット販売のご案内」が届いています。
詳細は下記よりご覧ください。
【カルガリーハット販売のご案内_クラブ宛て】
◆職業奉仕月間リソースのご案内◆
詳細は下記よりご覧ください。
【2025年1月|職業奉仕月間】
◆ロータリーレート◆
1月 1ドル=157円
委員会報告
出席委員会
第455回例会 出席率 66.6%
会員数 3名 出席者 2名 欠席者 1名
Smile Box
第455回例会のスマイル報告
前回はありませんでした。
カレンダー
今週のプログラム
Visitors
第455回例会のビジターコメント
前回はありませんでした。
閉 会
点 鐘