icon_calendericon_facebookicon_gearicon_info!icon_keyholeicon_mailicon_personicon_smilelogo_rotary_2780

第147回 例会2018年3月14日(水)0:00〜2018年3月21日(火)23:59 開催

開 会

点 鐘

ロータリーソング

4つのテスト

会長の時間

2017-18年度会長 原いづみ

皆さんこんにちは!第147回例会へようこそ!!

 寒くなったり暖かくなったりと、如何にも季節の変わり目のようです。日も少しずつ長くなり始め、寒く暗い冬もそろそろ終わりのようです。暖かくなってくるのは嬉しいことですが、一方で花粉が飛び出すとそれに悩まされる花粉症の方は大変ですね。私もその一人ではありますが・・・。ですので、先日植樹会の下見で山の上のお寺に行った時にはもうくしゃみばかりしておりました。
 
 さて、その植樹会ですが、前回の例会でもお知らせしたとおり直前の天気予報で実施予定日の3月7日は悪天候が見込まれたため当クラブとしては延期としたところですが、一緒に実施するはずだった秦野名水RCは移動例会を兼ねているということで実施されまして、私は父のお手伝い兼見学で参加してまいりました。当初はあまり雨が酷いようなら移動例会のみ開催して植樹会は延期というような話もしておりましたので、だんだん強くなってくる雨模様にこれは中止するのかと思って父より少し遅れて出かけて行ったところ、なんと皆さん本降りの雨にも関わらず雨合羽を纏ってしっかり雨対策して集まってこられ、予定通り植樹を実施されました!
 日程変更するとまた色々支障があることもあって実施されたのかと思いますが、悪天候中でも皆さん楽しそうに(!?)植樹されている姿を見て、若手の私たちが天気が悪そうだから延期しましょうと早々に変更してしまったのは少々気合が足りなかったかと・・・。しかし、そうはいってもこちらは皆さん各地から集まっていただくわけですし、色々な事情もありますので無理して実施するよりも皆さんの負担にならないようにするのがベストだとは思っておりますが、雨=中止ではなかったことは正直なところ驚きでした。
 新しい日程は4月2日(月)を予定しております。延期したことにより合同例会はなくなり、基本的には当クラブの会員のみで実施することになりますが、日程変更したことにより前回の日程では参加できなかった会員でも新日程では参加できるという方はぜひご参加いただきたいと思います。再度出欠確認のメールをお送りいたします。春休み中だと思いますので、お子さん・お孫さんのいらっしゃる方は一緒にご参加いただいても構いません。皆さんで楽しく植樹会を実施できたらと思っております。今度こそ晴天に恵まれますように‼

 この第147回例会が開催される前日にPETS(会長エレクトセミナー)が開催されます。
まさかの2年連続での出席ですが、昨年出席したことがつい昨日のことのようです。昨年の6月からずっと悩みの種、問題が尽きることなく何とかここまできましたが、またこのところ色々周囲が騒がしかったこともあり、気が付いたらもうPETSというところまで来てしまったという感じです。
 昨年出席した際に3度目の会長ということで出席されていた方がおっしゃっていたのですが、「次年度は初めての会長です」ということで、私もまた新米会長として気持ちを新たにPETSに出席してきたいと思っております。次回例会にて報告いたします。

 最後に、3月31日(土)に開催される第一グループのIMの出欠回答の締め切りが本例会会期末となっております。第一グループでのIMへの参加は今回が最後になると思われます。まだ大多数の方が未回答ですが、一名でも多くの会員に参加していただきたいいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

幹事報告

2017-18年度幹事代理 相澤一賀

【例会休会のお知らせ】
定款第6条第1節(c)により、2018年3月21日~2018年3月27日の例会は休会と致します。

次回第148回例会は2018年3月28日~2018年4月3日となります。

 

【台湾東部地震義損金協力のお願い】

2月6日に台湾東部で発生した地震により大きな被害を受けた被災地に向けて義損金の協力要請が地区より届いており、3月の定例理事会にて当クラブもこの要請に応え、突発寄付積立金より寄付金を拠出することが決定いたしました。つきましては、積立金より一人1,000×15名=15,000を拠出することといたします。
任意で追加の寄付にご協力いただける方がいらっしゃいましたら、3月20日(火)までに下記のクラブの指定口座に入金していただければ、積立金からの拠出金とともに一緒に送金致します。ご協力お願いいたします。

台湾東部地震義損金クラブ内送金先

口 座 名:かながわ2780ロータリーEクラブ 突発寄付積立口座 代表 原 いづみ

銀 行 名:横浜銀行
支 店 名:東海大学駅前支店
口座番号:普通 6193777
締  切:2018年3月20日(火)
※確認のため、任意の寄付金をご入金いただいた場合は原(kanagawa2780rec@outlook.com)までご一報ください。

 

【2017-2018年度 第一グループIM】
日   程: 2018年3月31日(土)
会   場: メルキュール横須賀 5F パリ
受付・登録: 16:00~
開 会 式: 16:30~
・点鐘
・国歌「君が代」斉唱
・ロータリーソング「奉仕の理想」斉唱
・開会の言葉 IM実行委員長 永井不士男
・ご来賓ご紹介
・ガバナー補佐紹介 第1グループガバナー補佐 宮本清志

講   演: 17:00~
・テーマ「サッカーで見る世界観」
講師 横浜FC会長 奥寺康彦

懇 親 会: 18:30~19:50
・ガバナー挨拶 第2780地区ガバナー 大谷新一郎

※別途メールで出欠確認のしておりますが、IMは基本的には全員登録です。

 

【地区研修・協議会】
日 時  2018年 4月 8日(日) 登録11:30 ~ 12:30
研修・協議会12:30 点鐘
場 所  神奈川県立保健福祉大学

 

●ロータリーレート
3月 108円

委員会報告

【出席委員会】
出席報告 第146回例会 会員数15名 出席義務者15名 出席者14名 欠席者1名(斎藤達彦会員) 出席率93.33%

 

【奉仕プロジェクト委員会】
悪天候により延期しまいた植樹会ですが、4月2日(月)午後に予定しております。
時間については決定次第あらためてメールでお知らせいたしますので、一人でも多くのご参加をお待ちしております!

Make Up

今週のメーキャップ

能美ロータリークラブ 宮本 周司様
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
社会や組織の未来より、自分の立場を守り、逃げ切ることを重視する・・・そんな閉塞感があるとしたら、ロータリー活動と奉仕の精神が、それらを払拭する原動力になると感じています。

よりよき未来を願い、世界に目を向け、次世代のためにできることを考え、不作為をやめ、今の職場で、家庭で、地域で、出来ることから行動する。ロータリアンの行動が、社会を変える力になると期待しています。

Smile Box

今週のスマイル報告

かながわ2780ロータリーEクラブ 渡邊貞雄会員
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

かながわ2780ロータリーEクラブ 原 いづみ 会長
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
平川さん、ご子息の中学校卒業おめでとうございます。 3月12日は両親の結婚記念日、今年はルビー婚式でした。お祝いと感謝を込めてスマイルします‼

カレンダー

今後の活動予定

卓話

水と衛生~世界編~

 

 地球は水の惑星と言われるくらい陸地に対して水の占める面積が多い惑星です。

地球全体(約5億1千万平方km)の約7割なる3億6千万平方kmを占めています。

しかし、その98%が海水で、淡水はわずか2%、その大部分は南極や北極の氷山です。

こうして数値化してみると飲料用として使用できる水は全体のわずか0.01%にも満たないことになります。

 

 

現在、世界の人口の約36%の人々にはトイレなど基本的な衛生施設がありません。それでも生活をしなくてはならない約7億人を超える人々は決して安全とは言えない水を普段の生活に使用しています。しかも水を汲む仕事は子供がする地域が多く、こうした子供たちは学校で教育を受ける時間がありません。様々な支援団体が水と衛生について考え援助することは世界の子供たちの教育する権利を守ることに繋がるといえます。

 

世界の水事情といっても様々です。例えば皆さんはご旅行や出張などで海外に行く時に現地の水道水は飲みますか?おそらく日本人のほとんどは飲まないと答えると思います。

外務省や国土交通省では渡航先の水道水が飲めるかどうかを明記しています。二つの省で見解が違うこともありますが、、、。

 

そのいくつかをご紹介します。

例えば、アジア諸国ではどの国が水道水を飲める国だと思いますか?

日本とアラブ首長国連邦だけです。ただ、アラブ首長国連邦はWHOのガイドラインに沿っているから安全というだけで、国民が安心しているわけではなく、とりわけ観光客にはミネラルウォーターを勧めているのが現状です。

 

オセアニアではオーストラリアとニュージーランドが安全に飲める国とされています。

ただし、ニュージーランドは地域によって品質がまちまちで基本的にはフィルターなどの使用を自治体が進めています。

 

ヨーロッパでは多くの国で水道水が飲めるとされています。

(フィンランド、スウェーデン、ドイツ、アイスランド、アイルランド、クロアチア、スロベニア、スイス、etc,,,)

特にアイスランドは消毒など手を加えておらず天然の水が水道から流れ出てくるほどです。ただし、ヨーロッパンの水の多くは硬水です。硬水は日本人には馴染みがなく、飲む人によってはお腹を下す危険もあるので注意が必要です。

 

アフリカではどうでしょうか。もしかするとアフリカというイメージであまり飲める国があると想像する人は少ないのではないでしょうか。実は南アフリカ、レソト、モザンビークでは水道水は安全だそうです。南アフリカは治安にこそ不安がありますが、意外にも水道水はキチンとしています。

 

上記以外にも水道水の飲めるといわれている国は多くありますが、基本的には一度沸騰させることやミネラルウォーターを勧めていることがほとんどです。

飲める飲めないは安全上の観点のみですので心配な方はやはりむやみに水道水を飲まないことが懸命と思います。水道水以外にも現地レストランなどでは水道水を氷に使用していることもありますので気を付けましょう。

 

WHO飲料水水質ガイドライン

項目 ガイドライン値
全ての飲用水
 大腸菌もしくは糞便性大腸菌群 100mL中に検出されてはならない
配水システムに送られる浄水
 大腸菌もしくは糞便性大腸菌群 100mL中に検出されてはならない
 大腸菌群 100mL中に検出されてはならない
配水システム中の浄水
 大腸菌もしくは糞便性大腸菌群 100mL中に検出されてはならない
 大腸菌群 100mL中に検出されてはならない。大規模な水道システムで十分な試料が検査された場合には、12ヶ月間を通じて95%の試料中に検出されないこと。

日本水質ガイドライン

基準項目 基準値
一般細菌 1mLの検水で形成される集落数が100以下であること
大腸菌群 検出されないこと

(参照:WHO)

(参照:ミネラルウォーター協会)

 

最後に、透明な水を飲めることは日本では当たり前のことですが、世界では未だに21億人が安全な飲み水を確保できず、45億人が安全なトイレを使用することができません。こうした不衛生な生活によって年間30万人の子供が命を落としています。前回は日本の水事情に触れ、一人一人の努力によって日本の水事情への貢献を少しでも考えて頂ければとお願いしましたが、世界に目を向けることも大事だと思いました。一人一人でできる事は少ないですし小さなことかもしれませんが、こういった世界の事情を理解し考えることも大事な第一歩だと思います。2回にわたり水と衛生について触れましたが、読んで頂いた皆様に少しでも伝われば幸いです。

卓話スケジュール

今後の卓話のスケジュールになります。

2018年3月21日〜2018年3月27日
休会

第148回 例会 2018年3月28日〜2018年4月3日
卓話者 「 第二回全国ロータリーEクラブフォーラム報告」

第149回 例会 2018年4月4日〜2018年4月10日
卓話者 「松嶋乃梨子」

第150回 例会 2018年4月11日〜2018年4月17日
卓話者 「相澤 一賀」

 

閉 会

点 鐘

過去の例会過去の例会のアーカイブ