icon_calendericon_facebookicon_gearicon_info!icon_keyholeicon_mailicon_personicon_smilelogo_rotary_2780

第168回例会2018年8月22日(水)0:00〜2018年8月28日(火)23:59 開催

開 会

点 鐘

ロータリーソング

四つのテスト

会長の時間

2018-19年度会長 原いづみ

皆さん、こんにちは!第168回例会へようこそ‼

 異常な暑さもひと段落し、お盆を終えた先週末あたりから過ごしやすい気候になってまいりました。また茹だるような暑さが戻るというような予報もありますが、過ごしやすくなったとはいえ温度計を見ると27℃、28℃と、子供の頃だったら暑い暑いと言っていたような気温だったのかもしれませんが、30℃など珍しくない昨今の日本の夏では“涼しい”とさえ感じることもあります。
 因みに、北海道の大雪山系黒岳では早くも初雪が観測されたということですが、夏の終わりどころか秋までも通り越して冬が来てしまったような、こちらも異常気象ですね。もう10年以上前のことになりますが、学部生の頃夏休みを使ってイギリスに短期留学していた時にBBCでスコットランドに雪が降ったというニュースが流れていたのを今でもよく覚えているのですが、まさか日本でこのようなニュースを見ることになるとは思いもしませんでした。
 まだまだ夏は終わっていません。一時に比べ暑さも落ち着きましたが、引き続き熱中症対策などしっかりして、そして夏バテにならないよう体調管理にお気を付けください!

 さて、毎年8月の終戦記念日が近くなると第二次世界大戦当時を検証する番組や戦争を題材にした映画やドラマの放送などが多くなり、そうしたものを見たり読んだりするたびに今の日本の平和の有難みを感じておりますが、来年今上天皇が退位されることから今年の終戦記念日は平成最後の終戦記念日ということ、で、何となく一つの時代が終わったような気がします。
 第二次世界大戦中、ドイツ、オーストリア、イタリア、スペイン、そして日本のロータリークラブも国際ロータリーからの脱退を余儀なくされたことは皆さんご存知と思います。国際団体への圧力1940年9月に脱退し、戦後1949年3月に再び復帰加盟することになりますが、この時復帰に尽力してくれたのが国際ロータリーの第3代事務総長ジョージ・ミーンズだったそうです。
 ロータリーの発祥の地はアメリカであり、そしてアメリカのシカゴに本部を置き、名前も横文字のロータリーはアメリカのスパイではないかと嫌疑をかけられたりなど、批判や圧力の標的になったとしてもおかしくない社会状勢の中にあって、例会に憲兵や警察の特高がしばしば列席を求めたり例会のスピーチもあらかじめ内容を警察に届け出なければならないといった状況になっていったそうです。現在クラブ旗の隣に国旗を掲げ、月初めに国歌を歌うという習慣は、そうした疑いを晴らすために、国歌への忠誠心を示すために考えられ、今日に至っているということですから、ロータリーを存続させるために奔走した当時のロータリアンは“命がけ”だったのでしょう。
 国際ロータリーから脱退はしても、リスクを承知の上で、名称を変えて各地で非公式に例会は続けられてきたり、物資統制の影響を受けて週報の発行が限られたり、卓話は統制経済、戦債、兵器、食糧問題などといった話題が多かったという記録が残っているということで、正に時代を反映した例会だったということなのでしょうが、こうした厳しい戦時下にあってもその活動が絶えることなく継続されたことは大きな驚きでした。当時のロータリアンはどうしてここまでしてロータリーの火を絶やすことなく続けてこられたのでしょうか。
「戦前の日本のロータリアンの心にロータリーの理念が理解されていたが故、組織が無くなっても、運動自体は何ら変わることなく継続されていたのでしょう」と説いている資料があり、大いに同感するところです。戦時下という困難な時代にあっても、ロータリーその精神と組職は失われず、例会はつづけられ、戦後の平和回復とともに、国際復帰をめざす努力が実り、1949年3月の東京、大阪をはじめ7クラブが国際ロータリー復帰を認められるまでに至ったのではないでしょうか。
 
 ポール・ハリスは二度の世界大戦を生き抜き、世界平和の難しさを痛感してきた自らの人生経験から生涯にわたり世界平和を追求したロータリアンであり、2002年にスタートした「ロータリー平和センター」は、ポールの平和ヘの願いを受け止め、一世紀にわたり国際平和を謳ってきたロータリーが初めて正面から平和貢献の為に立ち上げたプログラムです。また、「ロータリーの目的」の「第四 奉仕の理想に結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること」とあります。
 2月に書くような内容に最後なってしまいましたが、ロータリーの平和に向けた取り組みをあらためて認識するとともに、こうした活動にも携わることが出来たらと思います。

幹事報告

2018-19年度幹事 相澤一賀

ガバナー公式訪問新日程決定
延期になっておりましたガバナー公式訪問の新しい日程は下記のとおりです。

日程:2018年11月2日(金) 18:30点鐘
会場:第一相澤ビル会議室(詳細は後日お知らせします)

お忙しいとは思いますが、ガバナーがお越しになりますのでスケジュール調整して出席していただけますようお願いします。

 

クラブ内セミナーⅠ日程変更のお知らせ
9月6日(水)に予定しておりました今年度のクラブ内セミナーⅠ(第3回移動例会)につきまして、下記のとおり日程変更いたします。

日時:2018年9月8日(土)午後(時間は現在調整中)
場所:第一相澤ビル(予定)
内容:「エンドポリオについて~インドでの一斉投与~」
ゲストスピーカー:2~3名程インド一斉投与に参加された方

※詳細につきましては近日中にプログラム委員会よりお知らせいたします。

 

第3グループIM「東北を忘れない」へのアンケート協力依頼 -かながわ湘南RCより-
2019年3月24日(日)開催のIMに向けて主催クラブよりアンケート協力がありました。
メールでアンケートをお送りしておりますので、期限内に回答の提出をお願いします。

提出期限:2018年9月4日(火)
提出先:members@kanagawa2780rec.org

※問い合わせなどは会長 原までご連絡ください。
 また、アンケートにつきましてはクラブでまとめて提出しますので、指定アドレス以外には送信しないでください。

 

2018-2019年度 地区大会のお知らせ
今年度の地区大会の日程と会場は下記のとおりです。
・1日目:2018年10月13日(土) 鎌倉パークホテル
・2日目:2018年10月14日(日) 茅ヶ崎市民文化会館
地区大会パンフpdf(←クリックすると見られます)

※詳細につきましては別途メールでお送りしてあります。
※登録につきましてはらくらく連絡網にて期限内にご回答ください。

 

2018-2019年度 地区大会:新世代交流会
日時:2018年10月14日(日) 9:00~9:30 受付
                9:30~11:00 新世代交流会
場所:茅ヶ崎市役所分庁舎 コミュニティーホール6F 大会議室
テーマ:「震災について」

※登録につきましてはらくらく連絡網にて期限内にご回答ください。

 

●ロータリーレート
8月 112円

委員会報告

出席委員会

出席報告
 第167回例会 出席率91.67%
 会員数12名 出席義務者11名 出席免除者1名 出席者10名 欠席者1名(キョウア会員)

Make Up

第167回例会のメークアップ

小田原中ロータリークラブ 安藤 譲 様


卓話から
今夏の気象は本当に暑すぎる酷暑日が多く、小田原でも39℃を超える日も何日もあり、平均しても35℃以上の猛暑日が幾度もありました。
私の現在のメインの仕事は民民、官民の監視業務を行っていて40か所近くで請け負っております。監視員もそうですが、プールに海に入っているからと言って熱中症にならないとは言えなく、今日に至るまで熱中症により監視員が倒れる、お客様が倒れる事象が無かったことが本当に良かったと思っています。
現場への指示も水分補給、監視員も水浴び、頭を冷やす、塩分補給、WBGT(暑さ指数)の表による危険度判断、熱中症の危険度判断など口を酸っぱくするほど今日まで指示してきました。
あと半月の期間、熱中症による患者が出ない様細心の注意を払いながらまた、今回の卓話を胸に刻みながら遂行していきたいと思います。

 

小田原ロータリークラブ 北川 淳 様


はじめまして、小田原ロータリークラブの北川です。
私はまだ入会1年の新入会員ですが、ロータリークラブのポテンシャルについては非常に大きいものだと実感しています。もし2020-2021年会長予定のグプタ氏が言うように120万のロータリアンが一致団結するとすればとてつもなくおおきなことが成し遂げられるのでは思いますがなかなか難しいとも思います。まずは自分の所属するロータリークラブで何か一つこれまでになかったことをできればと思います。
少し暑さも和らぎましたが熱中症は本当に怖いです。私も30代のころに夏の猛暑日にBBQをやっていて熱中症になりました。まだまだ若いから、といった気のゆるみとビールを飲んでることで水分を採っているつもりになっていました。最初に発症したのが軽症だったからよかったかのですが、一度もかかったことない病気こそ気を抜かないことが大事だと痛感しましたし、発症した人はまわりの会員含めてしっかりと伝えることも重要だと思います。小田原ロータリークラブは昨年度数名の体調不良による退会がありました。やはりロータリー活動も健康が前提なので皆さんも気をつけてください。

それではまたどこかでお会いできることを楽しみにしています。失礼します。

 

高松ロータリークラブ 菊池 昌晴 様


 高松ロータリークラブの菊池と申します。

 今夏は全国的に猛暑だったようですが,西日本は凄まじい猛暑でした。
 香川県は,しばしば渇水に見舞われる地域なのですが,今年,一時的に,香川用水という重要な水路の取水制限がなされました。

 香川県は,8月14日まで猛暑が続いていましたが,8月15日以降は比較的落ち着いており,全国的にも同様なようです。
 このまま気候が落ち着いてくれたらと思います。

 

綾瀬ロータリークラブ 田中 伸宜 様


第167回の例会にお邪魔させていただきました。綾瀬ロータリークラブの田中です。
ガバナーの公式訪問が台風の影響で延期になったこと残念ですね。なんとも7/28→11/2とはかなり先の訪問になりましたね。最後のほうに回されてしまうのですね。
今回は塚原様の卓話を拝見しました。今年の暑さは危険な暑さと言われていました。その中で仕事も体を使われるお仕事でさぞかし大変な夏でしたね。以前、職場の解体をお願いしたことを思い出しました。普通の夏でも大変なのに、今年は本当に大変な夏でしたね。どうぞご自愛くださいませ。
具体的に、暑さ対策参考になりました。ありがとうございました。

 

Smile Box

第167回例会のスマイル報告

今週はありませんでした。

カレンダー

卓話

かながわ2780ロータリーEクラブ 相澤 一賀 会員

湯河原という場所

皆さん、こんにちは。
今日は私が住む、神奈川県最西端に位置する「湯河原町」のお話をしようと思います。
湯河原・・・と聞くと、まず何を思い浮かべるでしょうか?
私は温泉をトラックで運ぶ仕事をしておりますので、まず間違いなく湯河原の話を県外の方とする事になります。
温泉に昔入った、昔はよく行った、なんでも昔と付くのは悲しい事ですが(笑)
湯河原の黄金期は確かに凄かったようです。
私の実家は温泉場と言われる場所にある旅館を昭和初期から経営をしておりました。


明治時代中期 温泉場図

湯河原でも特に温泉の質が良い、とされている温泉場ですので、当然何本もの源泉が掘られています。学校の登下校を思い出すと、温泉櫓から出る温泉湯気の匂いが浮かびます。

 

私の実家 昭和初期に建てられたままの旧館部分

湯河原に沢山営業されている旅館ですが、屋号が「〇〇屋」のように屋が付く旅館は主に明治からの創業が多く、「〇〇荘」のように荘が付く旅館は大正から昭和の創業が多いのです。
その長い歴史の中で有名人も多く訪れており、夏目漱石、与謝野晶子、芥川龍之介、国木田独歩等、大勢の足跡をめぐる事も出来ます。
その頃はとても情緒に溢れ、独特の雰囲気に囲まれていたのでしょう。

作家島崎藤村が愛した宿 伊藤屋さんのHP http://www.itouya-net.jp/
伊藤屋旦那様は湯河原RC会員でもあります。

湯河原といえば、私の会社でも運んでいる【温泉】です。
皆さんは年に何度くらい温泉に入りますか?私は小さい頃から実家の旅館の大風呂へ毎日入り、今でも会社所有の源泉井戸からの温泉に「かけ流し」で毎日入っています(笑)
免疫が付いてあまり効かなくなってきましたが・・・。毎日入るのも考え物ですね。

 

実家の第53号源泉井戸 左側に立っているのが父です

源泉井戸には、「源泉櫓」と呼ばれる大きな塔が立っています。
この櫓を使い、地中に何百メートルも入れてある温泉管の出し入れをするわけですね。
色々な方法がありますが、大体の温泉井戸は圧縮空気を地中深くに送り込み、上がってきた空気と共に温泉を地上に湧き上げるわけです。ペットボトルにストローを突っ込み、空気を送り込むとペットボトルの口から液体が溢れるのと一緒ですね。
理屈は至極簡単な方式で湧出させるわけですが、その代わりに中々な手間とお金をメンテナンスにかけなければならず、近年では温泉井戸の管理をする人間が減ってきているのも事実です。
湧いた温泉は分湯升(ぶんとうます)と呼ばれる升に流し込み、使う場所へとそれぞれ流していきます。

 

実家の源泉井戸にある分湯升

湯河原の温泉は遡ると約1300年(!)の歴史があり、万葉集にも湯河原の和歌が載っている程です。
江戸時代には「湯ケ川原」という地名だったそうです。河原からの自然湧出で湧き出ており、その共同湯坪を「村湯」として、湯河原の村人達の共有財産として大切に育まれていたそうです。
温泉旅行が普及した江戸時代には相撲番付にならい、全国の温泉地を東西に分けて格付けした温泉番付「諸国温泉効能鑑」が作成されました。湯河原温泉は東の温泉地ベスト3にランクされる三役(小結)の座を守りました。

湯河原温泉の特徴としては、無色澄明無味無臭、ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉。と言われても分かりませんよね。
肌にとても滑らかに絡み、まろやかに溶けていく・・・。皮脂をゆっくりと溶かし、肌をサラっとさせるが、保湿もしっかり出来ている・・・。

 

実家の温泉浴槽 湯の華がビッシリと浴槽淵に付いている

温泉、入りたくなってきたでしょう?

現代でも湯河原には中々な話題がありました。某都知事の別荘の事で連日、テレビで湯河原の名前が毎日騒がれていましたからね。
あまり良くない話は置いておいて・・・。
まず、元内閣総理大臣 細川護熙氏
HP http://www.morihiro-hosokawa.jp/futoan.html
湯河原にて工房「不東庵」を開き、晴耕雨読の生活をされているようです。

小説家 西村京太郎氏
HP http://www4.i-younet.ne.jp/~kyotaro/
西村京太郎記念館が湯河原町宮上にあります。
たまに本人にもお会い出来るようですよ。

タレント 五月みどり氏
HP http://www.satsukimidori.com/page/11
湯河原駅前にてお店を開いています。
こちらもたまに本人に会うことが出来ます。
五月さんは弊社の古くからの宅配温泉のお客様でもあります。

改めて、地元の歴史等調べてみましたが、なんとも古くから愛されてきた素晴らしい場所だということが実感出来ました。
日本に現存する最古の和歌集である「万葉集」。これに湯河原の歌が詠まれています。

「足柄の 土肥の河内に 出づる湯の 世にもたよらに 子ろが言はなくに」

この歌の意味は・・・みなさん調べてみてください。
1300年も前にこの歌で湯河原温泉が世にデビューしたとは、なんとも素敵ではないですか。
今日も湯河原温泉を運びながら、そんなことを考える私でした。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

卓話スケジュール

今後の卓話スケジュールになります。

第169回 例会 2018年8月29日〜2018年9月4日
卓話者 ASABA ART SQUSRE 浅葉 和子 様「アートと子供」

第170回 例会 2018年9月5日〜2018年9月11日
卓話者 TBA「基本的教育と識字率向上月間卓話」

第171回 例会 2018年9月12日~2018年9月18日
卓話者 クラブ内セミナーI講師(TBA)

第172回 例会 2018年9月19日~2018年9月25日
卓話者 伊与田 あさ子 様(横須賀北RC)「ロータリーの友月間卓話」

第173回 例会 2018年9月26日~2018年10月2日
卓話者 藤村 仁 会員

第174回 例会 2018年10月3日~2018年10月9日
卓話者 TBA「米山月間卓話」

第175回 例会 2018年10月10日~2018年10月16日
卓話者 石田 裕樹 会員

第176回 例会 2018年10月17日~2018年10月23日
卓話者 松嶋 乃梨子 会員

第177回 例会 2018年10月24日~2018年10月30日
卓話者 地区大会出席者「地区大会報告」

第178回 例会 2018年10月31日~2018年11月6日
卓話者 大塚 和光 会員

閉 会

点 鐘

過去の例会過去の例会のアーカイブ