icon_calendericon_facebookicon_gearicon_info!icon_keyholeicon_mailicon_personicon_smilelogo_rotary_2780

第171回例会2018年9月12日(水)0:00〜2018年9月18日(火)23:59 開催

開 会

点 鐘

ロータリーソング

四つのテスト

会長の時間

2018-19年度会長 原いづみ

皆さん、こんにちは!第171回例会へようこそ‼

 7月に西日本で大きな豪雨災害は発生して間もないところですが、台風21号そして北海道胆振東部地震と、また甚大な被害をもたらした災害が発生してしまいました。会員の皆さんは台風による被害などは大丈夫だったでしょうか。
 これら前述の災害により亡くなられた方々へのご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。そして、被災地の皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。また、復興にご尽力されている皆様におかれましては、安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。一日も早く平常の生活が戻ることを祈らずにはいられません。
 
 今回の台風21号は25年ぶりに「非常に強い」勢力で日本に上陸したということでしたが、ニュースなどで映し出される台風の脅威に、あらためてその恐ろしさを感じた次第です。屋根瓦が飛んで近隣のマンションや住宅のガラスを割ったり、工事現場の足場やプレハブの駐輪場が飛ばされたり、さらには関西国際空港が冠水する様子等。そして台風が過ぎ去って一息つく間もなく発生した北海道での地震による大規模な山崩れ、液状化現象、さらには9電力体制のスタート以来初めて起こったというブラックアウト。自然の猛威、自然の持つエネルギーの威力は想像を絶するものであり、どんなに災害に対する備えをしていたとしても自然本来の威力には敵わないと無力ささえ感じます。
しかしながら、ただ手をこまねいて何もしないのではなく、事が起こった時に少しでもダメージを少なくできるよう日頃から防災対策をしておくことが大切であることは言うまでもありません。防災対策に十分や絶対大丈夫ということはなく、また「想定外」ということが往々にして起こる中で想定していたように動くことは難しく、出来ることも限られてきます。そうした時のために物・知識・意識を日頃から備え、一人一人が自ら取り組む「自助」、地域や身近にいる人同士が助け合って取り組む「共助」、国や地方公共団体などが取り組む「公助」を実践し、役割を果たしていけるようにしていきたいものです。

  最後に、11月18日開催予定の社会奉仕プロジェクトである寄席の準備を実行委員長の渡邉会員を中心に進められております。準備に充てられる期間も徐々に少なくなりつつありますし、少ない会員でプロジェクトを実施するには皆さんの協力が必要です。当日会場で開催に携われなくても、当日を迎えるまでの準備であれば出かけずとも身近なところで出来ることはたくさんあるはずですので、他人事とは思わず積極的に参加してくださることを期待しております。
 今年度初めての社会奉仕活動ですし、また今年度第三グループへ移籍して初めて藤沢で実施する活動になります。小さな規模でも精一杯作り上げ、かながわ2780ロータリーEクラブの活動実績を積み重ねてその存在をアピールできるようにしていきたいと思っております。

幹事報告

【NEW】End Polio Now募金活動@藤沢市民祭り-RID2780第三グループ共同プロジェクト-
日 時: 2018年9月29日(土)
     担当時間 集合15:20 / 開始 15:25 / 終了 16:15
場 所: 藤沢駅南口コンコース正面
内 容: End Polio Now募金活動公共イメージアップ活動
※別途メールをお送りしています。9月25日(火)までに出欠の回答をお願いします。
 グループ移籍後初のグループでの活動です。長い時間ではありませんので、一人でも多くの参加をお願いします。

 

【NEW】社会・国際奉仕セミナー
日 時: 2018年11月10日(土)13:00~16:00
内 容: 第1部 13:00~ 社会・国際奉仕事例発表
     第2部 14:00~ グループ討論・発表
場 所: JR辻堂駅北口 アイクロス湘南 6F「E会議室」
対 象: 会長エレクト、社会・国際奉仕委員長、入会3年未満の会員

 

ガバナー公式訪問新日程決定
延期になっておりましたガバナー公式訪問の新しい日程は下記のとおりです。

日程:2018年11月2日(金) 18:30点鐘
会場:第一相澤ビル会議室(詳細は後日お知らせします)

お忙しいとは思いますが、ガバナーがお越しになりますのでスケジュール調整して出席していただけますようお願いします。

 

2018-2019年度 地区大会のお知らせ
今年度の地区大会の日程と会場は下記のとおりです。
・1日目:2018年10月13日(土) 鎌倉パークホテル
・2日目:2018年10月14日(日) 茅ヶ崎市民文化会館
地区大会パンフpdf(←クリックすると見られます)

 

2018-2019年度 地区大会:新世代交流会
日時:2018年10月14日(日) 9:00~9:30 受付
                9:30~11:00 新世代交流会
場所:茅ヶ崎市役所分庁舎 コミュニティーホール6F 大会議室
テーマ:「震災について」

 

ロータリーレート
112円

委員会報告

出席委員会

出席報告
 第170回例会 出席率91.67%
 会員数12名 出席義務者11名 出席免除者1名 出席者10名 欠席者1名(龔婭会員)

プログラム委員会

第169回例会卓話者 浅葉和子先生のイベントをご紹介致します。
ご興味のある方は是非ご参加ください。

第20回金沢文庫芸術祭
ホームページ https://www.bunko-art.org/home/
Facebook   https://www.facebook.com/bunkoart

Make Up

第170回例会のビジターコメント

能美ロータリークラブ 宮本 周司 様


台風21号が本州各地で猛威を振るい、甚大な被害を引き起こしました。
それにより失われた尊い命に対して哀悼の誠を捧げますとともに、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。地球温暖化などの影響を受け、世界的な異常気象が続く中、わが国では酷暑ともいうべき暑い日が続きました。台風や豪雨災害も頻発しておりますので、過信することなく安全第一の対応を実践しましょう。

 

海老名欅ロータリークラブ 飯島 博之 様


初めて参加させていただきます。ロータリーに入り「識字率」
という言葉をはじめて知ったくらいに平和な日本に生まれ、年齢が来れば、当たり前のように小学校(幼稚園)に通い、読み書きを覚えた私たちですが、世界にはまだまだ文字が読めない、書けない、学校に行けない子供たちがいることを再認識し、微力ながらも手助けができればと思います。

 

日本ロータリーEクラブ2650 水島 納子 様


初めてメークアップさせていただきます。
会長の時間のお話で、9月8日が「国際識字ディ」であることを知りました。
識字率の低い背景として5つの要因を示しておられますが、3番目の女子の教育に対しての偏見や、5番目の地域が異なる世界に住まねばならなくなった子供たちほど被害者です。
何か出来ることから、希望につなげてあげたいと思うのですけど、どのように支援していったらよいのでしょうか。
早川大様の卓話は、今まさに台風、洪水、地震と大災害が続いており、首都圏にいる私たちも近々には遭遇するかもしれないと考えると、頭の中でシュミレーションしておくことは大事だということがよく分かりました。
地域社会とのつながりを大切に、最低限自分で自分の身を守れるよう防災グッズの点検や防災関連の情報を集めて、備えを万全にしていきたいと改めて思いました。

 

Smile Box

第170回例会のスマイル報告

今週はありませんでした。

カレンダー

卓話

国際ロータリー第2780地区 箱根ロータリークラブ 田代 恭子 様

ロータリーボイスを知っていますか?

 

 皆様ごきげんよう。箱根ロータリークラブの田代恭子です。
 ロータリーの9月は、「ロータリーの友月間」です。皆様が毎月読まれるロータリーの友は、ロータリーの沢山の情報と知識が満載です。以前までのロータリーでは、このロータリーの友がRIや日本のロータリーの最新情報を得る唯一の情報源でした。しかし、インターネットが普及した現在ではRIはもちろん、全世界のロータリーの情報がリアルタイムで得ることができます。この情報を上手く活用することで、自クラブに新しい風をもたらすことができるはずです。現在、ロータリーではウェブサイト、My Rotary、Facebook、Twitterと様々なツールを使って全世界の会員へ活動を発信しています。もちろん、ロータリアン以外でも興味のある方はこの情報を閲覧できます。RIだけでなく、各クラブによる様々な情報ツールの活用は公共イメージの向上にも繋がってくるでしょう。

 今回の卓話では、ロータリーの情報ツールの1つである「ロータリーボイス」についてご紹介します。
皆様はこの「ロータリーボイス」(https://rotaryblogja.wordpress.com/)をご存知でしょうか?私がこのロータリーボイスを知ったきっかけは、2016-17年度に会長をさせて頂いていた時のロータリーボイスからの寄稿依頼でした。
 このロータリーボイスは、国際ロータリー米国本部の国際ロータリー Global Communications部により2017年3月にロータリー日本語ブログページとして開設されました。ブログ開設の経緯は、今までのロータリーのウェブサイトは英語圏の記事が多く、地域化する必要性が高まったための試みとして開設されたそうです。
 開設当初は国際ロータリーの方が記事を投稿していたそうですが、ロータリアンによる投稿記事を募集しており、光栄な事に私にオファーを頂きました。ロータリーボイスの担当の方が自クラブである箱根ロータリークラブのウェブサイトを見て頂き、活動報告から多くのことを日本のロータリアンに伝えることができると感じて頂けことがオファーに繋がったそうです。Evanstonから日本の箱根のウェブサイトを閲覧して繋がりができるというのが現代のロータリーなのです。
 ロータリーの新たな試みとそのお手伝いができる喜びと共に、ロータリーボイスからの依頼でインドでのNID(全国予防接種活動)について投稿させて頂きました。この投稿はこちらのURLからご覧いただけます。

 

ロータリボイス
「たった2滴のワクチンで… 海をこえたワクチン投与体験記」
投稿日: 2017年4月11日
https://rotaryblogja.wordpress.com/2017/04/11/たった2滴のワクチンで-海をこえたワクチン投与/

 

 私がロータリーの活動や理論に最初に触れたのは、入会した時に頂いたロータリー手帳です。ロータリー手帳を開くと「四つのテスト」と「ロータリーの目的」が日本語と英語で書かれています。その英文を辞書を広げて訳し、どうしてこのような日本語に訳されているのか、そして定款や規約の構成を毎晩寝ずに3日間考えておりました。そして、優れた者の集まり、永い年月を掛けて育まれていることを直感しました。また同時に、そこに席を置く自分が誇らしくも感じたものでした。入会してやっと8年が経ったばかり、ロータリーには多くの理論解説等の資料があり、先輩ロータリアンの皆様に資料を頂いて勉強しても過去の全てを知るのには多くの時間がかかります。
 しかし、現在のロータリーの情報はインターネットを通じて、いつでも、どこにいても手に入れることができ、また、発信も出来ます。これからのロ―タリーは、この時代にあった方法をいかに利用するかで発展すると思います。ロータリーは、全世界で、誰もが使えるツールを提供しています。これは、老齢化している会員の手助けにもなり、若者の手助けにもなります。私は、かながわ2780ロータリーEクラブが若者、ベテランの手で有意義に時代に沿ってダイナミックに活動して欲しいと切に思っている一人です。是非、率先して利用し、平和な、皆が楽しい世界の為の架け橋になって欲しいと思います。
 皆様方は、これからインターネットを通じて、若々しい活動・ロータリーの真の魅力を発信してください。また、世界各地のロータリー情報を正確に受け取って下さい。ロータリーを勝手に過大に評価する事なく、見つめ、自らで行動し、振り回される事無く、ただ淡々と、道を外れる事無く。この修行の先には、きっと、いつも素敵で楽しいロ―タリーライフが待っているはずです。一人ひとりに思い出深い奉仕活動ができるはずです。そう、ロータリーは、私に、今、語りかけているようです。
 今日は、ご紹介をさせて頂く機会を与えて下さった事を皆様に感謝します。また、新米の日本の女性会員である私に、このボイスの機会を与えて下さった国際ロータリーに感謝します。
 国際ロータリーからの声に、直接、お耳と眼を傾けて下さい。きっと、あなたに合ったロータリーライフが待っています。

卓話スケジュール

今後の卓話スケジュールになります。

第172回 例会 2018年9月19日~2018年9月25日
卓話者 伊与田 あさ子 様(横須賀北RC)「ロータリーの友月間卓話」

第173回 例会 2018年9月26日~2018年10月2日
卓話者 藤村 仁 会員

第174回 例会 2018年10月3日~2018年10月9日
卓話者 TBA「米山月間卓話」

第175回 例会 2018年10月10日~2018年10月16日
卓話者 石田 裕樹 会員

第176回 例会 2018年10月17日~2018年10月23日
卓話者 松嶋 乃梨子 会員

第177回 例会 2018年10月24日~2018年10月30日
卓話者 地区大会出席者「地区大会報告」

第178回 例会 2018年10月31日~2018年11月6日
卓話者 大塚 和光 会員

第179回 例会 2018年11月7日~2018年11月13日
卓話者 TBA「ロータリー財団月間卓話」

第180回 例会 2018年11月14日~2018年11月20日
卓話者 各委員長「委員会活動報告」

閉 会

点 鐘

過去の例会過去の例会のアーカイブ