icon_calendericon_facebookicon_gearicon_info!icon_keyholeicon_mailicon_personicon_smilelogo_rotary_2780

第176回例会2018年10月17日(水)0:00〜2018年10月23日(火)23:59 開催

システム障害発生のお詫びと復旧のお知らせ

 2018年10月17日深夜頃発生しましたシステム障害により、例会出席およびメークアップ受付が一部出来なくなっておりました。

 現在は復旧し、正常に例会出席およびメークアップをしていただけるようになりましたので、ここにお知らせいたします。

 会員およびビジターの皆様には大変ご迷惑をおかけしまたことお詫び申しあげます。

開 会

点 鐘

ロータリーソング

四つのテスト

会長の時間

2018-19年度会長 原いづみ

 

 

 

皆さん、こんにちは!第176回例会へようこそ‼

 冒頭いきなりですが3つほど表彰状を掲げさせていただきました。これらは、去る10月14日に開催されました当地区の地区大会本会議で表彰されました2017-2018年度のクラブ表彰で当クラブが頂いた表彰状です‼残念ながらRI会長賞はいただけませんでしたが、クラブ表彰5部門のうち3部門を取れたことは、昨年度も会長を務めていた私としては喜ばしい限りです。ご協力いただきました会員の皆さん、ありがとうございました‼

 しかしながら、出席率優秀クラブでは1位で表彰していただきましたが、2016-2017度の実績が80%台で昨年度の地区大会の表彰ではトップ5にも入っていなかった状態からはかなり改善されたとはいえ、昨年度の結果も96.77%です。今年度も前回までの例会で14回開催されましたが、その内半数の7回は100%には至らず、昨年度私が会長に就任してから丸15カ月過ぎましたが未だに月間100%は達成できていません。
 今回の表彰をほとんどの方は「おめでとうございます」とお祝いの言葉をかけてくださいますが、それでもやはり「なかなか100%になりませんね」というお言葉もいただきます。私自身は100%で当たり前であり、クラブ目標としてもそのように掲げてきておりましたので後者のようなご指摘をいただくのは仕方のないことであり、お祝いの言葉をかけられても「100%でなく恥ずかしい限りです」とお答えしていますが、私が会長の任期を終える来年の6月までに月間で100%を達成できることがあるのでしょうか・・・。
 現在残っている会員のほとんどは出席率100%を維持してくれており、昨年度の後半以降、特に今年度に入ってからは欠席を繰り返すのは決まった方ですのであまりこの会長の時間にも書くことはせずにしてきましたが、1人欠席すると9%近く出席率が下がってしまい、11人が出席率の向上に協力してくれていても1人の欠席でクラブとしては大いに数字が下がってしまいます。
 よほどの事情があれば勿論考慮は致しますが、現状問題なく出席できるはずの会員ばかりですので、1週間24時間いつでもどこからでも出席できるという他クラブにはない利便性を活かして欠席することの無いよう心がけていただきたいと思います。
 今年度もまだ半年以上残っています。これまでのところ決して良い数字ではありませんが、これから残り100%が続けば7月から9月の3か月を挽回して昨年度以上の良い結果を残せるはずです。出席率の表彰がある限り、その1位のポジションの常連になれるよう、少しでも100%に近い数字で取れるよう、皆さんが普通に出席してくれれば財団や米山の寄付に比べ何の苦もなく取れるはずですので、目標達成にご協力をお願いします。

 今回の地区大会でもう一つ大変残念だったことは、ガバナー補佐による参加クラブ紹介、そして個人およびクラブ表彰で合計5回ほどクラブ名を呼ばれる場面があったのですが、一度たりともクラブ名を正しく読み上げてもらえないことでした。
 これまで地区内のセミナーや諸行事に出かけて行くたび、八割方はクラブ名を正しく覚えていただけていない印象で、最も酷いと思ったのはクラブ事務局宛ての郵便物に「Eクラブ」と記されて届いたこともありました。しかしながら、地区大会といった正式な場面においてまで「かながわ・に・なな・はち・まる・ロータリーEクラブ」と誤った呼び方をされるのは、地区名を「にせんななひゃくはちじゅう」地区と正しく読まない会員が多い現状では仕方ないと思いつつ、やはり気持ちのいいものではありません。一昔前のガバナーなどは「に・なな・はち・まる」地区などと言うと注意されたということは父から聞いたことがあり、この呼び方が正しくないことは確か昨年度の新会員の集いでも菅原PGがご指摘されていたと記憶しておりますが、せめてクラブ名だけは正しく覚えてもらえるようになりたいものです。私たちの活動や存在感が十分に伝えられていないことも一因にはあるのかもしれませんが・・・。
 かつてはロータリーEクラブを設立する際に、そのクラブ名に地区番号を入れるという規則があったのが今ではなくなったようですし、私自身クラブ名を名乗るのに長すぎるのでもう少し簡単に言えて覚えやすい名称に変えたいとも常々考えておりました。今年度クラブ名の改称を検討したいと思っておりましたが、年度初め早々にそれどころではない問題が発生し、未だ理事会にも出せておりませんが、来年設立から5周年を迎えることができればその時は新名称で迎えるのはいかがでしょうか。

 残り約8カ月、名称変更を検討する前に片づけなければならない大きな問題がいくつかありますが、一つずつ取り組みながら進んでいきたいと思っております。皆さんのご協力をお願いします。

幹事報告

【NEW!】三浦RCジャガイモ堀例会へのお誘い
1.日 時: 2018年11月29日(木) 10:00~
2.場 所: 京浜急行久里浜線 三崎口駅付近 
       詳細はこちら〔ジャガイモ堀地図〕←クリックすると見られます
3.持ち物: 長靴、軍手など

参加希望の方は10月30日(火)までに原(members@kanagawa2780rec.org)へご連絡ください。
クラブでまとめて申し込みます。  
 
 

【NEW!】2018-2019年度 新会員の集い
1.日時 2019年 3月22日(金)午後4時から3月23日(土)正午まで
         受付開始 午後3時~4時
2.場所 ローズホテル横浜 
      〒231-0023 横浜市中区山下町77
      TEL 045-681-3311  FAX 045-681-5082
      E-mail info@rosehotelyokohama.com
     *(みなとみらい線) 元町・中華街駅 2番出口 徒歩 1分
     *(JR線)      石川町駅 中華街口(北口)徒歩10分
3.登録料 15,000円  *途中退出の方への返金は致しません。
4.対象者 入会4年未満の新会員

参加希望の方は12月18日(火)までに原(members@kanagawa2780rec.org)へご連絡ください。
クラブでまとめて申し込みます。

 

ガバナー公式訪問
日程:2018年11月2日(金) 18:30点鐘
会場:第一相澤ビル会議室 3階会議室

出欠確認のメールをお送りしております。必ず期限内のご回答ください。
欠席される方でガバナーへのメッセージや要望のある方は、出欠回答のコメント欄にご記入ください。

 

2019-20実施年度向け 第1回地区補助金説明会
日時  2018年11月3日(土) 13:00 ~ 15:00
場所  JR藤沢駅南口 第一相澤ビル8階 会議室 
    〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢22−7

 

インターアクト年次大会
 テーマ  「十人十色~誰もが笑顔で暮らせる社会を目指して~」 (共生社会を考える)
 日 時  2018年11月23日(金・祝日)  10:00~15:30
 会 場  平塚学園高等学校  神奈川県平塚市高浜台31-19
                JR 東海道線「平塚駅」南口下車 徒歩約15分

 

社会・国際奉仕セミナー
日 時: 2018年11月10日(土)13:00~16:00
内 容: 第1部 13:00~ 社会・国際奉仕事例発表
     第2部 14:00~ グループ討論・発表
場 所: JR辻堂駅北口 アイクロス湘南 6F「E会議室」
対 象: 会長エレクト、社会・国際奉仕委員長、入会3年未満の会員

 

ロータリーレート
10月 112円

委員会報告

出席委員会

出席報告
 第175回例会 出席率100%
 会員数12名 出席義務者11名 出席免除者1名 出席者11名 欠席者0名

2017-2018年度、出席率優秀クラブ第1位で今年度地区大会で表彰されました‼
7月~9月前半期は欠席者が出ておりましたが、9月中旬以降の第171回例会以来5回連続で100%をキープしています。このまま年度末まで高出席率を維持し、今年度も出席率1位を守れるようご協力お願いします‼

奉仕プロジェクト委員会

ロータリーEクラブ チャリティー寄席 チラシ配布およびチケット販売協力のお願い
既に例会でお知らせしております本イベントにつきまして、チラシが刷り上がりました。つきましては、会員の皆さんにもイベントのPRのためチラシの配布にご協力をお願いいたしたく、それぞれのご自宅にお送りいたしました。
まだまだチケットは多数残っておりますので、当日会場が満員になるよう、チケットのご案内にもご協力いただけるようお願いします。

日 程:018年11月18日(日)
会 場:第一相澤ビル3階 藤沢市南藤沢22-7
出 演:三笑亭小夢(真打)、三遊亭遊かり(二つ目)、三遊亭金かん(前座)
開 場:12時30分
開 演:13時
木戸銭:1,000円(抽選会付)

木戸銭として集まった一部はロータリー財団のポリオ基金へ寄付いたします。

寄席チラシ ←クリックすると見られます

 

9月北海道胆振東部地震への義援金協力依頼
9月3日に北海道胆振東部で発生した大地震により、北海道全域に大きな被害が生じ、多く地域でいまだに避難生活を送られています。こうした地域の復旧・復興の手助けのため、寄付にご協力いただける方がいらっしゃいましたら下記口座に送金をお願いします。クラブでまとめて送金します。

銀 行 名:横浜銀行
支 店 名:東海大学駅前支店
口座番号:6193777
口座種別:普通
口座名義:かながわ2780ロータリーEクラブ 突発寄付積立口座 代表 原 いづみ
受付締切:2018年10月30日(火)
※送金していただきましたら、念のため原までメールでお知らせください。

ロータリー基金委員会

米山記念奨学会特別寄付のお願い

米山月間の10月も半ばを過ぎました。
活動計画書でもお知らせしましたように、今年度のクラブ内目標寄付金額はお1人20,000円です。

目標金額で寄付をお願いすることが難しい場合は、その他の活動へ積極的参加をお願いしてまいりたいと思います。
ですが、Eクラブとしてはぜひ目標はクリアしていきたいですので、可能な限り皆様のご協力をいただきたくお願い申し上げます。

また、ご寄付の本質でありますその理念へもこの米山月間を通してさらにご興味を深めていただければと存じます。

寄付金につきましては、前期の会費納入時に一緒に送金していただいた会員もいらっしゃいますが、今月は米山月間ということで受付いたします。ご協力いただけます方は下記の口座に送金をお願いします。

2017-2018年度は米山奨学会寄付優秀クラブ第3位で表彰されました。次年度もまた表彰を受けられますよう、米山記念奨学会に対するご理解とご協力をお願いします。

銀 行 名:横浜銀行
支 店 名:東海大学駅前支店
口座番号:6193786
口座種別:普通
口座名義:かながわ2780ロータリーEクラブ クラブ米山記念奨学会口座 代表 原 いづみ
受付締切:2018年10月30日(火)
※送金していただきましたら、委員長の鳥山までメールでお知らせください。

 

Make Up

第175回例会のビジターコメント

海老名欅ロータリークラブ 川島 俊郎 様 (第174回例会メークアップ)


以前、貴クラブでメークアップしようとしてうまくいかず、断念して、他クラブでメークアップした記憶があります。
先ごろ、当クラブで貴クラブでのメークアップの仕方が紹介され、今回、改めて利用させて頂きました。
利用方法が分かり易くなっており、非常に、良くなっていると感じました。

 

鳥取中央ロータリークラブ 亀井 長 様


初めて投稿させて頂く鳥取中央RCの亀井です、
Eクラブでメーキャップさせて頂く事で、出席が確保でき大変助かっていることと、例会に参加することで私達のクラブ運営に大変参考となっています
会長会務の中で、チームワークの一体感に必要とされる「仲間意識」「目的意識」の二つが必要である旨のお話がありましたが、ロータリー活動にも必要ではないかと感じさせられました
幹事会務報告では、良い意味でのクラブの行事が大変多いいと感じました
又、私達のクラブでは未だ行っていない卓話でしたので、今後の参考となりました。

 

綾瀬春日ロータリークラブ 加藤 良隆 様


貴クラブにはじめてMake Upさせていただきます。
ホームページがとても閲覧しやすく感心いたしました。
第174回例会の卓話を拝見させていただきました。興味深い内容で引き込まれるように拝読させていただきました。
貴クラブのような魅力的でスマートなクラブを目指して、いろいろ参考にさせていただきます。
Facebookフォローしました。

 

高松ロータリークラブ 菊池 昌晴 様


 香川県の高松ロータリークラブの菊池と申します。
 例会に参加させていただき,ありがとうございます。
 卓話及び写真を拝見すると,綺麗に整備された畑で農業をされているようで,鈴木様の情熱と農家の魅力が伝わってきます。
 私の周囲にも,土地柄,農家の方がおられます。
 香川県を含め,全国的に耕作放棄地が問題となっていますが,若耕人‘Sのような輪が広がれば,農業の魅力が周知されるかもしれませんね。

 

  

Smile Box

第175回例会のスマイル報告

かながわ2780ロータリーEクラブ 松嶋 乃梨子 会員


私事ですが、10月15日午前2時41分、無事男の子を出産しました^_^ 丁度皆さんが地区大会に出席されている頃、陣痛と闘っていました(`_´)ゞ笑 地区大会で皆さんにお会いできなかったのは残念ですが、またの移動例会でお会いできるのを楽しみにしています!

 

カレンダー

卓話

藤沢北西ロータリークラブ 松嶋 正樹 様

 この度かながわ2780ロータリーEクラブの卓話の時間を与えられたことに感謝申し上げます。とは云っても何をお話すればと思いながら、自分にはこれというものがないので、長年ボランティア活動に促ってきた交通関係について、交通安全教育推進月間誌である「人と車」2018年5月号と、地域交通安全活動推進の手引(平成29年版)を参考にご紹介させていただきます。

 昭和30年代から交通事故の多発が社会問題になっていましたが、その後自動車の交通手段の拡大とともに、交通事故による死者数は昭和44年には16000人を越え、45年は16765人と最多となりました。この為、昭和45年に交通安全対策基準法が制定されて、前後して交通反則制度の導入、道路交通環境の改善、交通安全活動の強化等、総合的に安全対策が実施されました。この結果、昭和51年には交通事故による死者数が10000人を割り、昭和54年には8466人までに減少しましたが、55年以降再び増加傾向に転じました。

 交通事故による死者数は、昭和63年に再び1万人を越えたものの、平成5年から減少傾向に転じ、平成14年には史上最多の死者数から半減。平成28年には3904人と4000人を下回り、平成29年には3694人と警視庁が保有する昭和23年以降の統計で最少となり、交通事故発生件数及び、負傷者数も12年連続で減少しました。

 しかしながら、今なお多くの尊い生命が交通事故の犠牲となっていることには変わりなく、近年では高齢者人口の増加等で交通事故の死者数のうち、高齢者(65才以上)の占める割合は上昇傾向にあり、平成28年度は54.8%、平成29年度は54.7%となっています。我国の高齢化率は平成29年で27.7%に対し、高齢者の交通事故による死者の割合は高い水準となっています。

1. 交通手段の環境 

(1) 車両の保有台数
明治37年に国産自動車の第1号が製造され、明治40年に国産のガソリン車が登場。以来、自動車の保有台数は一貫して増加しており、昭和30年代から40年代にかけては毎年20%前後の増加率となっている。

平成27年12月末の自動車保有台数(自動二輪、原付を除く)
自家用乗用車     約6087万台
自家用貨物車     約1334万台
事業用乗用車     約35万台
事業用貨物車     約132万台
その他(特殊車など) 約389台
合 計       約7977万台

(2) 道路
道路の延長は、平成26年4月1日現在で約122万㎞、うち高速自動車国道は約8428㎞となっている。
(昭和45年を100とした時、平成26年は高速道路は約1300、歩道延長は約1000、改良道路は約400、道路実延長は殆ど変わらず)

(3) 運転免許保有者数
昭和45年には約2600万人が、昭和59年には5000万人を超え、平成20年には8000万人を突破している。運転免許を取得することが出来る16才以上の免許適齢人口に占める免許保有者数の割合は、平成27年12月末現在で、男性85.5%(約4534万人)、女性64.7%(約3681万人)、全体では74.7%(約8215万人)となっている。

2. 平成28年中の交通事故発生状況

(1) 平成28年中の交通事故発生状況
・ 発生件数 499201件 (前年比 -37698件 -7.0%)
・ 死者数  3904人  (前年比 -213人 -5.2%)
・ 負傷者数 618853人 (前年比 -47170人 -7.1%)

(2) 交通死亡事故の特徴
死者数を年齢層別にみると、65才以上の高齢者が54.8%と最も多く、次いで50才代が10.0%、40才代が9.2%の順となっている。
死者数と状態別(自動車乗用中、自転車乗用中、歩行中、その他)にみると、歩行中が34.9%と最も多く、次いで自動車乗用中が34.3%で、両方で全体の3分の2を占めている。
自動車乗用中の死者数は、シートベルト着用率の向上などにより、平成5年をピークに減少している。
また、死者数を年齢層別と状態別の両方でみると、自動二輪乗用中以外で高齢者が最多となっている。

以上、交通関係について紹介させて頂きましたが、最後に交通標語を幾つか紹介して閉じたいと思います。

・ 行けるはず まだ渡れるは もう危険
・ ぶつかるよ ながらの運転 事故のもと
・ 身に着けよう 命のお守り 反射材
・ 気のゆるみ 一杯だけが 命とり
・ だいじだね おさきにどうぞの 思いやり

一件でも交通事故が減ることをお祈りいたします。

参考文献
交通安全教育推進月間誌「人と車」2018年5月号
平成27年版 地域交通安全活動推進委員の手引き

卓話スケジュール

今後の卓話スケジュールになります。

第177回 例会 2018年10月24日~2018年10月30日
卓話者 地区大会出席者「地区大会報告」

第178回 例会 2018年10月31日~2018年11月6日
卓話者 大塚 和光 会員

第179回 例会 2018年11月7日~2018年11月13日
卓話者 TBA「ロータリー財団月間卓話」

第180回 例会 2018年11月14日~2018年11月20日
卓話者 各委員長「委員会活動報告」

第181回 例会 2018年11月21日~2018年11月27日
卓話者 渡邊 貞雄 会員

第182回 例会 2018年11月28日~2018年12月4日
卓話者 龔 婭 会員

第183回 例会 2018年12月5日~2018年12月11日
卓話者 TBA「疾病予防と治療月間卓話」

第184回 例会 2018年12月12日~2018年12月18日
卓話者 「年次総会」

第185回 例会 2018年12月19日~2018年12月25日
卓話者 鳥山 友紀 会員

休会 2018年12月26日~2019年1月1日

休会 2019年1月2日~2019年1月8日

閉 会

点 鐘

過去の例会過去の例会のアーカイブ