第179回例会2018年11月7日(水)0:00〜2018年11月14日(火)23:59 開催
開 会
点 鐘
国歌
ロータリーソング
四つのテスト
会長の時間
2018-19年度会長 原いづみ
皆さん、こんにちは!第179回例会へようこそ‼
朝夕の冷え込みが増し、いつしか街路樹や公園内の木々が色づき始め秋の深まりを感じるようになりました。季節の変わり目で体調を崩す方も出やすくなるかと思いますが、私もガバナー公式訪問の直前に風邪を引き、当日は声が出ずに出席することとなってしまいましたが、取り敢えず無事に終わらせることが出来て一安心です。まだあまりインフルエンザの話は聞きませんが、9月には既に学級閉鎖となっていた学校も都内ではあるようです。まだ治っていない私がこのようなことを書くのもなんですが、皆さん風邪など召されませんよう体調管理にはお気を付けください。
さて、前回は10月は31日の1日だけでしたが例会開始日の水曜日が10月だったため10月の最終例会となり、本例会が11月の第一例会です。今年度も相変わらず山あり谷ありの日々で心安らぐときなど無く4カ月が過ぎましたが、年内の例会は今回を入れてあと7回です。年が明ければまだ半年残っておりますが、残り8ヶ月で月間の出席率100%達成できる月はあるのか、願わくば残り8が月100%を維持していただきたいところです。因みに、10月も残念ながら100%達成はなりませんでした。
ところで、先ほど少し触れました今年度のガバナー公式訪問ですが、当初7月に予定されていたのが台風の影響で延期となり、ウェブ上の例会ではガバナーより卓話の原稿をいただき掲載して予定通り開催しておりましたが、移動例会での公式訪問も直前に二転三転したものの例年通り開催され脇ガバナーに初めてお越しいただきました。
卓話では掲載済みの原稿の内容に加え新たなお話も加わり、文章だけで読み取る印象とはまた違った卓話になっていたと感じた次第です。今回の例会の動画については、後日調整して卓話に掲載する予定でおります。当日欠席された会員の方はそちらでご覧いただき、今年度の公式訪問の様子を少しでも感じていただけたらと思います。
後半の懇話会の方では奉仕活動や会員増強活動について各委員長に質問があり、それに委員長や代理が答えるという形で進みあっという間に終わってしまいましたが、グループでの活動やセミナーなどの参加について、会員の所在地が広範囲に渡るという当クラブの特性をご理解いただきたいという要望を改めてガバナーにもお伝えしたところです。しかしながら、私たちの方もあれはできません、これもできません、と出来ないとばかり並べるのではなく、出来る方法を考え協調、協力できるようにする努力は必要だと考えております。
ガバナー補佐訪問の時にかなり時間をかけてお話ししましたセクハラ・パワハラの問題とその後の対応に関しては残念ながら今回お答えいただけませんでしたが、クラブ名の変更に関してはガバナーにもご了承いただけましたので、今後クラブ内で本格的に検討していくことといたします。具体的なスケジュールは手続等確認する必要がありますので未定ではありますが、次年度は新しい名称、新しい会長の下でスタートし、記念すべき5周年を迎えていただきたいと考えております。一先ずの目安として年次総会までに皆さん一人一人が新名称を提案できるよう、しっかりと考えておいてください。
幹事報告
ロータリーレート
11月 112円
その他新しい報告はございません。以下、リマインドとして継続して掲載しておきます。
地区、会員増強事例セミナー開催
日 時:2018年12月4日(火) 15:00~16:55 (開場:14:30)
場 所:アイクロス湘南(藤沢市辻堂神台2-2-1)JR辻堂駅北口より5分
出席対象:会長、幹事、会員維持・増強委員長
料理本製作プロジェクト協力依頼
イギリスのRotary E-Club of Innovartion (East Anglia)より、ポリオ撲滅や水プロジェクトへの支援活動の一環として、世界中のロータリアン、ロータリークラブよりそれぞれの国の料理レシピを募集し、料理本として制作、販売して活動資金に充てるプロジェクトへの協力依頼が届いております。
本はウェブ上でオンライン版として販売され、採用されたレシピの投稿者は名前とクラブ名が記載されるそうです。
詳細はこちら〔Request Recipe ←クリックすると見られます〕をご覧ください。
なお、全文英語になります。概要は上記の通りですが、細かく知りたい方は原(members@kanagawa2780rec.org)までご連絡ください。
また、投稿希望の方も原までご連絡ください。
2018-2019年度 新会員の集い
1.日時 2019年 3月22日(金)午後4時から3月23日(土)正午まで
受付開始 午後3時~4時
2.場所 ローズホテル横浜
3.登録料 15,000円 *途中退出の方への返金は致しません。
4.対象者 入会4年未満の新会員
参加希望の方は12月18日(火)までに原(members@kanagawa2780rec.org)へご連絡ください。
クラブでまとめて申し込みます。
委員会報告
出席委員会
出席報告
第178回例会 出席率90.9%
会員数11名 出席義務者10名 出席免除者1名 出席者9名 欠席者1名(渡邊会員)
奉仕プロジェクト委員会
ロータリーEクラブ チャリティー寄席 チラシ配布およびチケット販売協力のお願い
皆さんにお送りしましたイベントPRのためのチラシ、しっかり活用して案内にご協力いただいていると思います。
しかしながら、まだまだ残席多数な状態です。
当日会場が満員になるよう、チケットのご案内にご協力いただけるようお願いします。
日 程:018年11月18日(日)
会 場:第一相澤ビル3階 藤沢市南藤沢22-7
出 演:三笑亭小夢(真打)、三遊亭遊かり(二つ目)、三遊亭金かん(前座)
開 場:12時30分
開 演:13時
木戸銭:1,000円(抽選会付)
木戸銭として集まった一部はロータリー財団のポリオ基金へ寄付いたします。
寄席チラシ ←クリックすると見られます
ロータリー基金委員会
10月の米山月間に寄付のご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
11月はロータリー財団月間ですので、またこちらのご協力も皆様宜しくお願いします。
Make Up
第178回例会のビジターコメント
川崎ロータリークラブ 池田 博毅 様
川崎ロータリークラブから参りました。池田と申します。すでに何度かメークアップをさせていただいております。ありがとうございます。
座間といえば米軍座間キャンプがすぐに思い出されますが,神奈川県内の自治体では,隣接する相模原とともに特に勢いある街ということで今後もますますの発展を期待します。
小田原ロータリークラブ 菊地 哲雄 様
今回は海外出張のため例会に出席出来ず、ロータリーEクラブで初めてメークアップさせて頂きます。今年の8月に入会したばかりですが、いつでどこでも例会に参加できるこのシステムは大変助かります。ありがとうございました。
小田原北ロータリークラブ 南山 一寿 様
会長の時間にもありますように、渋谷のハロウィン何とかならないのでしょうか?
外国人が止めているなんて恥ずかしいですよ。
W杯などで、日本人が観客席のごみ片付けなどが、大々的にニュースで流れていた同じ人種とは・・・
前回、仕事で参加できなかったため、Eクラブ助かります。
Smile Box
第178回例会のスマイル報告
今週はありませんでした。
カレンダー
卓話
ロータリー財団月間卓話
2016-17年 グローバル奨学生
第2780地区学友会代表幹事
田中 克昌 様
「アフリカと私たちをつなぐもの」
↑卓話はこちらをクリックし、ご覧ください。
卓話スケジュール
今後の卓話スケジュールになります。
第180回 例会 2018年11月14日~2018年11月20日
卓話者 各委員長「委員会活動報告」
第181回 例会 2018年11月21日~2018年11月27日
卓話者 渡邊 貞雄 会員
第182回 例会 2018年11月28日~2018年12月4日
卓話者 龔 婭 会員
第183回 例会 2018年12月5日~2018年12月11日
卓話者 TBA「疾病予防と治療月間卓話」
第184回 例会 2018年12月12日~2018年12月18日
卓話者 「年次総会」
第185回 例会 2018年12月19日~2018年12月25日
卓話者 鳥山 友紀 会員
休会 2018年12月26日~2019年1月1日
休会 2019年1月2日~2019年1月8日
閉 会
点 鐘