icon_calendericon_facebookicon_gearicon_info!icon_keyholeicon_mailicon_personicon_smilelogo_rotary_2780

第313回例会2021年9月15日(水)0:00〜2021年9月21日(火)23:59 開催

開 会

点 鐘

ロータリーソング

会長の時間

2021-22年度会長 田代 晴香

 皆様ごきげんよう。

 

 当地区では世界ポリオデーin2780と題し、その一環としてバスジャックを行っていると報告がありました。神奈川県西部の各バス会社と協力しエンドポリオのラッピングバスや社内の中刷り広告にエンドポリオのポスターを掲載しているそうです。各バス会社で期間は異なりますが、京浜急行バス、神奈川中央交通、伊豆箱根バス、伊豆箱根鉄道大雄山線、箱根登山バス、箱根登山電車にて12/12までラッピングバスや中吊り広告が掲載されるそうです。地区から、エンドポリオバスに遭遇した際は、写真をSNSに投稿をお願いしますとのことですので中々バスに乗る機会が減っていますが、是非ご協力をお願い致します。

 

 

 さて、今月は基本的教育と識字率向上月間ということで前回の会長の時間でも識字率についてふれました。本例会卓話では識字率について基本的情報ではありますが皆さまにご紹介いたします。また、シェカール・メータRI会長の取り組みである「インドの識字率100%を目指す取り組み」についての記事をご紹介いたします。

 

未来を変える識字
https://www.rotary.org/ja/words-future

幹事報告

2021-22年度幹事 大塚 和光

◆My Rotary 登録状況アンケート調査について◆
地区クラブ管理運営委員会及びデジタル化推進委員会よりアンケートのお願いがまいりました。
全会員の回答が欲しいとのことですので、ご協力をお願い致します。

<My Rotaryアンケートについて 案内文>

My Rotaryに関するアンケート
https://forms.gle/rDd434T7Y58xqaRT8

 

◆2021.08.30 佐賀・長崎豪雨災害義援金のお願い◆
地区より義援金のお願いがまいりましたのでご報告いたします。

<2021.08.30 佐賀・長崎豪雨災害義援金のお願い>

 

◆2022-2023年度青少年交換プログラム事業について◆
2022-2023年度青少年交換プログラム事業について地区より連絡がありましたので掲載いたします。

<2022-2023年度青少年交換プログラムの一時中止について>

 

◆ハイライトよねやま258号(2021年9月14日発行)◆
ハイライトよねやまが届きましたので下記よりご覧ください。
http://www.rotary-yoneyama.or.jp/content/uploads/summary/highlight258_pdf.pdf

 

◆ガバナー月信 2020年最終号・2021年9月号◆
下記よりご覧ください。
ガバナー月信 2021年9月号

ガバナー月信 2020年最終号

(※今年度印刷物での配布は行いません。必要な方はダウンロードして印刷ないし保存してください。)

 

◆2022ヒューストン国際大会(2022年6月4日~8日)プロモーションビデオ◆
オンツー・ヒューストン国際大会 佐藤祐一郎 委員長よりプロモーションビデオの案内がありましたので、以下のURLよりご覧ください。

https://cdn2.webdamdb.com/md_2CUeyZvmOj13.mp4?1615311723

 

◆ロータリーレート◆
9月 1ドル=110円

 

委員会報告

出席委員会

◆出席報告◆
第311回例会 出席率 100%
 会員数3名 出席者3名 欠席者0名

 

第312回例会 出席率 100%
 会員数3名 出席者3名 欠席者0名

Make Up

第312回例会のビジターコメント

大和田園ロータリークラブ
河西 正彦 様


アーカス湘南ロータリークラブの皆様へ
本日メークアップさせていただく大和田園ロータリークラブの河西正彦(かわにしまさひこ)です。20年前に入会し当年度はロータリー財団の担当であります。
貴クラブには初めての訪問です。今後ともよろしくお願い申し上げます。

Smile Box

第312回例会のスマイル報告

前回はありませんでした。

カレンダー

卓 話

卓話者 田代 晴香 会員

 9月は「基本的教育と識字率向上月間」ということで、ロータリーに所属していると「識字率」という言葉をよく耳にします。そして、月間卓話等で「日本では考えられないかもしれないが、世界には多くの読み書きができない人がいる」という情報を知るのですが、いつも「そうか。教育の普及が必要だな」と思って終わってしまっていたので、今回は自身で少し調べた内容を皆様にご紹介いたします。

 

 ロータリーにおいても「識字率」という言葉をよく使いますが、識字率とは「日常生活で必要な簡単な文章を読み書きできる15歳以上の人の割合」とユネスコで定義されています。国によってこの定義は異なるようですが、この識字率をその国の教育水準を表す指標として用いられています。
識字率は、世界全体を見ると年々上昇しており、識字率の世界平均は1990年に76%でしたが、2016年には86%にまで伸びています。また、ユニセフがまとめた世界子供白書2019表10:教育指標( https://www.unicef.or.jp/sowc/pdf/UNICEF_SOWC_2019_table10.pdf)を見ると、2010~2018年の調査によると15~24歳の若者の識字率は世界全体で男性92%、女性88%とかなりの高い数値になっていることが分かります。
 しかし、この数値はあくまでも世界全体の数値であり、開発途上国の中でも特に貧しい国とされる後発開発途上国(LDC)に絞ってみると同じデータの15~24歳の若者の識字率は男性81%、女性73%と数値が下がります。

 

 総務省統計局による世界の統計2021における男女別識字率(出典:UNESCO)を確認すると、2004年~20018年にユネスコが調査した84カ国のデータを見てみましょう。

 

総務省統計局 世界の統計2021第15章 教育・文化 15-6 男女別識字率
https://www.stat.go.jp/data/sekai/0116.html#c15
<出典>UNESCO Institute for Statistics, UIS. Stat (2020年7月ダウンロード)

 

 このデータをわかりやすいように識字率の低い国順にまとめてみました。

 

 そもそも後発開発途上国に選ばれる基準の中に識字率があるので識字率が低い国のほとんどが後発開発途上国であることは必然なのですが、ワースト10のほとんどはアフリカ地域となり、ワースト1のチャドは世界平均と大きな差がある22.3%(男31.3%、女14.0%)となっています。この表を見ると教育が行き届かない開発途上国は識字率が低いということが分かります。貧困や紛争で学校に行くことができない、学校が近くにない、先生がいないという要因が識字率の低下を招いています。さらには開発途上国では児童労働という現状があり、子どもの教育の機会が奪われています。世界全体で児童労働に従事している子ども(5~17歳)は約1億5,200万人いるといわれているそうです。アフリカは児童労働がもっとも多い地域であり、児童労働に従事する子どもは7,210万人で5人に1人(19.6%)となります。
(ユニセフ 児童労働 https://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_act04_02.html)

 

 そして、もう一つ、表の数値を見てわかるのが識字率は男女で異なり、必ず女性が低いということ。これは女性は早くに結婚して家事しかしないから教育が必要ないという慣習や
通学路で襲われる、攫われるという危険があるために学校に行くことができないという理由から女性の識字率が男性に比べて低くなるようです。

 

 読み書きができないということは仕事を選ぶことができない、薬の説明や危険エリアの標示が読めない、公共サービスを享受できないなど生活する上での問題が起こります。
また、読み書きができないからこそ安定した仕事に就くことができずに貧困から抜け出せない。そして、読み書きができない人が多い社会は国の経済も発展が難しく、貧困が解消されないと負の連鎖が続きます。

 

 私自身、「識字」ということを初めて意識したことが10年程前にありました。友人のご両親と初めてお会いした時、以前からご両親がろう者であるということは知っていたのですが、現在80歳のお父様は生まれつき聴覚障害があり、戦時下の日本ではろう者への教育の機会がなく、今でも読み書きは苦手だとお話してくださいました。とても気さくな方で私の失礼な質問も色々と答えてくださり、「普段どうやって文字と生活しているの?」という質問には、「文字を単語全体で形として認識している」とおっしゃっていました。ろう者という障がいのこともありますが、読み書きができないということが影響して就職も難しかったようです。現代の日本で生活している当時20歳そこそこの私にはとても衝撃的なお話で、障がいに対する偏見もそうですが、その時に教育ということの重要性を深く理解しました。

 

 最後に、前回例会の会長の時間でロータリーの基本的教育と識字率向上への活動をまとめたものをご紹介いたしましたが、再度リンクを貼らせていただきます。。

基本的教育と識字率向上 | ロータリーボイス
https://rotaryblogja.org/category/%E9%87%8D%E7%82%B9%E5%88%86%E9%87%8E/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%9A%84%E6%95%99%E8%82%B2%E3%81%A8%E8%AD%98%E5%AD%97%E7%8E%87%E5%90%91%E4%B8%8A/

閉 会

点 鐘

過去の例会過去の例会のアーカイブ